[プロジェクト紹介vol.20]滋賀県大生き物研究会
2020年8月31日(月) 更新
2019年度に活動したプロジェクトを順番に紹介していきます!
滋賀県大生き物研究会
琵琶湖内湖である神上沼で外来魚の駆除活動と在来魚の調査を行い、地域の人が水辺に親しんでもらえるような啓発活動も行っています。
チームからのメッセージ
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私たち「滋賀県大生き物研究会」も活動ができず不安な日々を過ごしています。
普段、私たちはびわ湖の自然を豊かにするための活動を行っています。昔からびわ湖の豊かな自然は農業用水や漁業資源など、大切な恵みを生み出してきました。しかし、現在では外来生物などの環境問題によってびわ湖の恵みは失われつつあります。それを取り戻すため、私たちは外来魚駆除、在来魚調査、環境啓発活動の3つの活動を行っています。
大学生活が始まったら、私たちと共に豊かなびわ湖の恵みを守り、未来につなげていく活動をしましょう!
Twitter:https://twitter.com/bassers_usp
Instagram:https://www.instagram.com/bassers_usp/
![生き物研究会写真1](https://www.usp.ac.jp/user/filer_public_thumbnails/filer_public/ce/6b/ce6bd11d-0eea-4601-9ac4-bf65138723ac/92019697_246477249875648_6272770034158403940_n.jpg__710x710_q85_subsampling-2.jpg)
![生き物研究会写真2](https://www.usp.ac.jp/user/filer_public_thumbnails/filer_public/4f/07/4f070b58-c3af-4a6b-ac03-36d1f78aacf1/92353543_2792059991042288_7116051876971381864_n.jpg__710x710_q85_subsampling-2.jpg)
プロジェクトの詳細はこちらから